宮本先生、はじめまして。
子どもたちが落ちこぼれないようにしたくて考えました、 学校向けの企画があります。 生徒が分からない所を先生が把握出来るアイデアです。
世の中にひろまってほしいと思い、連絡させていただきました。 もしよろしければ、ご協力お願いします。
【概要】 授業中、生徒が分からない場所とその理由を、番号を書いた紙を 先生に見せることで、授業の理解を助けるしくみです。
興味がありましたら、続きを読んでいただきたいです。 興味がないようでしたら、ここまでありがとうございました。
【準備】 @ 授業で分からない原因や理由を洗い出す。 A @の各項目に番号をつける。その際、ゾロ目、11、22、33などを 無くす。それにより、数字の紙が1枚ずつですみます。 これを仮に「理由リスト」と呼びます。 B 先生は、Aの「理由リスト」を生徒に配る C 生徒は、A4の紙で0から9の数字をマジックで1枚ずつ書く。
【授業】 T.質問をしやすい配慮 先生は、分からないところがない人は、机に伏せるよう指示する。
U.分からない場所の特定 @ 先生は、黒板に書いた内容のうち、分からない場所を生徒が指示 できるように、黒板に1から番号を書いていくか磁石などを使って、 番号を張っていく。その際ゾロ目(11, 22, 33など)を除く。 A 先生は、生徒に分からない場所の数字を手持ちの数字で見せるように 指示する。 B 先生は黒板に分からない場所を生徒が分かるようにする。 C 分からない場所がなくなるまでAを繰り返す。
V.分からない原因や理由の特定と解説 @ 先生は、Uで特定した場所のうちひとつを選ぶ。 A 先生は、生徒に「理由シート」から該当する数字を選んでもらう。 B 生徒は、分からない理由や原因を数字の紙で先生に見せる。 C 先生は、分からない理由に対して分かるように解説する。 D 分からない箇所がなくなるまで@から繰り返す。
以上、ありがとうございました。
企画がもうひとつ。
学校向けの企画があります。 復習のスケジュール管理に便利なアイデアです。
本やノートの表紙裏と裏表紙裏にいつどのページを復習 するか日程表を貼るのですが、紙を開いたら見えるように、 裏向きに貼るといいと思います。
以上、よろしくお願いします。
宮本延春 - 2017/09/25 15:55:48 |
|
まっちゃん様
初めまして。 書き込み、ありがとうございます。
恐れ入りますが ここは相談コーナーゆえ 頂いた内容(企画の提案)は馴染みません。
よってコメントを控え 掲載のみとさせていただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
|
|